特別養護老人ホーム 寿恵園 採用サイト

ENTRY

STAFF INTERVIEWスタッフインタビュー

沼波 襟理子

沼波 襟理子

2007年度入社  介護職(副主任)

入社のきっかけを教えてください

就職活動で進路に悩んでいたときに、専門学校の担任の先生がこちらの職場を紹介してくれたのがきっかけです。自宅からも近く、通勤しやすい環境だったこともあり、入社を決めました。

入社当初の仕事内容と現在の仕事内容を教えてください

入社当初から現在まで、基本的な業務内容は大きく変わっていません。利用者様の食事、入浴、排泄といった生活全般のお世話を中心に行っています。

やりがいを感じることは何ですか?

利用者様が元気に、楽しそうに毎日を過ごされている姿を間近で見ると、とても嬉しくなります。笑顔を見られた瞬間が、私にとって何よりのやりがいです。

苦手な業務は何ですか?克服するための方法や心がけていることはありますか?

特に「苦手」と感じる業務はありませんが、経験の浅い頃はわからないことも多かったです。その都度、先輩方にアドバイスをいただきながら学んできました。今でも常に丁寧に取り組む姿勢を大切にしています。

会社・所属部署の雰囲気は?

年齢層の幅広い職員が在籍しており、明るく和やかな雰囲気です。世代を超えて仲が良く、困った時も声をかけやすい環境なので、安心して働けます。

県内就職を選んだきっかけはありますか?

中学生の頃から寝たきりだった祖母の在宅介護を家族で行っていたこともあり、自然と地元での就職を希望していました。家族との距離感も大切にしたいという思いがありました。

どんな人がこの仕事に向いていると思いますか?

人と接することが好きな方や、明るく前向きに取り組める方が向いていると思います。また、日々命と向き合う仕事なので、責任感のある方にもおすすめです。

これまでの経験(学業・部活・バイト・習い事など)が活かせていると感じる瞬間は?

自宅での介護経験はもちろん、専門学校での介護実習や授業で学んだ知識や技術が、日々の業務に活かされていると実感しています。

仕事で苦労した際どのような意識や工夫で乗り越えましたか?

一人で抱え込まず、看護師や栄養士、ケアマネージャーなど、他職種の方々と連携しながら乗り越えています。情報共有やチームワークがとても大切だと感じています。

昼食はどうしていますか?

コロナ以前は職員みんなで一緒に食べていましたが、現在は感染対策のため、各自で食べるようにしています。

実際に働いてみて感じた率直な思いを教えてください

精神的にも体力的にも大変なことはありますが、それ以上にやりがいを感じる仕事だと思います。利用者様とのふれあいの中で成長できる喜びがあります。

これから挑戦したいことはありますか?

今後は、様々な病気や症状を抱えている利用者様に対応できるよう、より専門的な知識や技術を身につけていきたいです。資格取得にもチャレンジしたいと思っています。

入社を考えている方へメッセージをお願いします

「介護は大変」というイメージを持っていると思いますが、それ以上にやりがいのある仕事です。ぜひ一緒に働きましょう!

1日のスケジュール

7:00
出社

※(早番 7:00/準早 17:00/日勤 18:30/遅番 19:00/夜勤 翌10:00)

7:00
午前業務

オムツ交換、食事介助、トイレ誘導、衣類交換、お風呂介助等

13:00
昼食
14:00
午後業務

オムツ交換、食事介助、トイレ誘導、衣類交換、お風呂介助等

16:30
退社

※(早番 16:30/準早 17:00/日勤 18:30/遅番 19:00/夜勤 翌10:00)